【持木彩伽のTint Voice】第十三話:朝からでも本調子の声

記事のカテゴリ

【持木彩伽のTINT VOICE】

第十三話:朝からでも本調子の声

【 知って得する声コラム 】


総レッスン数35000時間超えのボイストレーナーが声のお役立ち情報をお送りします!
tintvoice-news13

第13話:朝からでも本調子の声



今回は朝からでも本調子の声が出るようになる習慣についてお話ししたいと思います。
以前は朝早いと『声が起きていないな…』 『本調子じゃないな』と感じることが多々ありました。

ですが最近では朝早くからのレッスンや朗読を収録していても声の調子が良く喉に負担を感じることが少なくなってきました!

なぜそうなったのか‥
私も最初は不思議でしたが同じ頃にもう一つ変化があったので、これかな?と思うことがあります。

それは【冷えを感じなくなったこと】

最近では血の巡りが良くほぼ一日中、身体があたたかいんです。

以前の私は末端冷え症でいつも手足が冷たい状態でした。
冷えは体調や睡眠など色々な面でマイナスになりますが声の出しにくさにも繋がります。
tintvoice-33

身体は楽器です!!

身体が硬いと声も硬くなり【本調子の声】にはなりません。
通りの良い声・印象の良い声・響いている声であるためには身体があたたかい状態であることが重要です。

私が心掛けていることはストレッチと呼吸です。
これは日頃から行っていましたが最近は食事も体を冷やさない食材を選び、疲れたらとにかく休む!!
を心がけていました。
(身体を温める食材と喉に良い食材を使ったオリジナル薬膳茶を毎日、欠かさず飲んでいます。)

その生活から数か月・・・
気がつくと体温が上がって、調子の良い日がずいぶん増えました。
私の平熱は36.9℃です。
平熱が35℃台の方はぜひ身体を冷やさない食事と適度な運動を心がけてみてください。
ちなみに日本人の平熱は36.6~37.2℃らしいですよ!

声のためにもぜひ身体を温める【温活】を始めてみませんか??

tintvoice-34

身体を冷やさない生活習慣が声に影響していたのですが「そんな単純な秘訣か」と思われたかもしれません。
ですが当たり前のことを、やるかやらないかでは雲泥の差が生まれるかな?と私は思います。
声には年齢があらわれます。

声の仕事をしていなくても、いつまでも元気で若々しい声でいられますように。
そしてパフォーマーの皆さまが1日中、【本調子の声】でいられますように。
自分の声を好きになれますように。
tintvoice-35

持木彩伽 Tint Room

tintvoice1


コメントはありません

コメントする

SNSでシェア!

  • SNSでシェア!