【持木彩伽のTINT VOICE】
第十話:タバコと声の関係
【 知って得する声コラム 】
総レッスン数35000時間超えのボイストレーナーが声のお役立ち情報をお送りします!

第10話:タバコと声の関係
【タバコと声の関係】
今回はタバコについてお話ししたいと思います。
タバコを吸っていても、なんら問題なく健康な声の方もいます 。
しかしタバコを吸っていなくてもタバコの煙で喉がガラガラになってしまう方もいます。
一概にタバコは絶対ダメ!!と言えませんが声へのリスクの1つであることには間違いありません。
タバコは直接、肺・呼吸運動に影響を及ぼすことが医学的に証明されていてタバコに含まれるタールが喉や気管などを刺激し声帯が炎症してしまうそうです。

喫煙者の方に多くみられる、かすれ声やガラガラ声の方は声帯がむくんでブヨブヨに腫れあがってしまい声帯がうまく閉じていないからです !!
声や喉を大事にしたい方はタバコを吸わないことをおすすめします タバコをやめたら音域がのびた!という方も実際にいらっしゃいますよo(^▽^)o
【声に関するタバコの影響】
・タバコの煙で喉が痛みやすくなる・声帯が炎症を起こしやすくなる
・喉が乾燥しやすくなる
・声帯にヤニが付く
・咳が出やすくなる
・痰がからみやすくなる
・肺への影響で呼吸量が少なくなる
【肺を潤して乾燥を防ぐ食べ物】
梨 蓮根 大根 白菜 山芋 白ごま 白きくらげ いちじく 豆腐 はちみつ 等 肺を潤して乾燥を防いでくれる食べ物は白い色のものが多いのが特徴です。ただし、白い色の食べ物は体を冷やす作用のあるものが多いので体を冷やしすぎないように注意しましょう♪



持木彩伽 Tint Room


コメントはありません