【持木彩伽のTINT VOICE】
第五話:喉のケア その① のど飴 編
【 知って得する声コラム 】
総レッスン数35000時間超えのボイストレーナーが声のお役立ち情報をお送りします!

第5話:喉のケア その① のど飴 編
寒さや乾燥から喉の違和感、菌やウイルスに感染することも多いこの季節。
いつも以上に喉ケアに力を入れていきたいですね。
そこで今日はいつもと趣向を変えて、私が日頃から行っている喉のケアをお届けしたいと思います。
喉の調子を保つために・風邪をひかないために心がけること
当たり前に思われることばかりかもしれませんが、まず以下の4点を徹底しましょう。
1 喉を潤す・乾燥させないこと
2 手洗いうがいをよくすること(普段はうがい薬を使用せず水のみでOK)
3 喉や身体を冷やさないこと
4 おかしいと思ったら早め早めの対策をすること

この4点を習慣化できると体調を崩すことが減るので皆さんもぜひ今日から始めてみてください♪
喉ケア:のど飴
喉ケアにおすすめ商品●のど飴
のど飴と一言で言っても、たくさんの種類があります。
また食べ過ぎるとドライマウスにも繋がるので、食べすぎは禁物!
喉に良いものと言えばハチミツですね。ハチミツは喉の粘膜保護に大活躍!
さらにマヌカハニーなどは殺菌作用もあるのでオススメです。潤いが保たれ痛みが緩和します。プロポリスという成分を含むのど飴もピリ辛ですが喉にとても良いですよ(^^)
【おすすめ3選】
①はちみつ100%のキャンデー

これはハチミツだけで作られていてしかも美味しいです♪
②龍角散


生薬がバランス良く働くことで辛いのどの症状や咳、痰を効果的に改善します。
むせそうな時やすぐに喋りたい時は龍角散ダイレクトもおすすめです。
③リコラ

こちらは私が20年以上愛用している商品☆
スイスのリコラ社の、のど飴。土壌作りから収穫までこだわって栽培された薬効性の高いハーブが13種類も使われており日本ではカルディや成城石井などでも購入できます。
(私はレモン味が好きです♡)
以上、喉のケア その① のど飴 編をご紹介しました♪
冬はこれからが本番!クリスマスや年越し、バレンタインなど素敵なイベントもが盛りだくさん!! 元気に冬を楽しむためにも一緒に風邪対策を頑張っていきましょう♪
持木彩伽 Tint Room


コメントはありません