コロナ感染予防。AIロボットUNIBO×医療機器。呼吸機能検査機の説明動画撮影モデルに野原めいさんを起用して頂きました。
<ユニボ> AIロボット先生でおなじみのUNIBO(ゆにぼ)。
この度、ユニボ先生が医療検査の検査員になるというなんとも面白いお話を頂き、お伺いしてきました。 【株式会社エデュケート HP ↓ ↓】
こちらがAIロボット先生のユニボ君。 可愛いですね♪ 今回、このユニボ先生が 『呼吸機能検査員』としての役目を担う為、その使用説明動画を制作するという事で、モデルでダンサーの野原めいさんにご用命いただきました。
医学大学の教授様に指示を頂きながら早速撮影となります。
絵コンテを確認しながらリハーサルを行います。
呼吸機器検査機というと難く感じるのですが、要は肺気量を測る装置です。
肺気量を図る際に、練習で 『吸って~。吐いて~。』 という工程があるのですが、ここで問題となるのが、飛沫です。 元々は、人手不足の問題解決に考えられていた、ロボット検査員でしたが、コロナウイルスの感染予防が叫ばれる中、さらに注目を浴びる事となったのがこのシステムということでした。 検査時に使用する口にくわえるパーツ(スパイロフィルタ)には飛沫を通さないフィルターがしっかりと装着されていました。
鼻栓をし。スパイロフィルタをを咥えて呼吸を行います。
私はモニターで映像を確認していました。
おもいっきり息を吸い、思いっきり吐き出します。。 この手の撮影は見ているだけでも、シンクロして息苦しくなるのはなんででしょうかね^^;
NG無く、ほぼ1発撮りで各シーンをこなしていきました。
機械操作の絵も撮ります。 こちらも1発OK!! めいさんの振る舞い、完璧でした♪
最後に、ユニボ先生と📷 2人?ともかわいいですね^^ お客様にも大満足していただいたとっても楽しい撮影でした。
帰り際、1枚ポートレート撮影をさせていただきました📷 野原めいさん、お疲れ様でした!
コロナウイルスの影響からこれからますますロボットが活躍するシーンが出てくるのでしょうね!!
未来を創造していくお仕事に携わる事が出来ました事心より感謝申し上げます!
撮影:加賀見
※注)画像の無断使用は禁止されております。
関連記事
なぜクロマキスタジオ??はなげ忍者ソング、アニメーション用動画撮影してきました。
企業キャラクターソング、振付制作をダンサーの谷さくらさんに依頼させていただきました。
告知:企業CMソング作成中!フルート・ピアノ・歌そして振付まで。
撮影:加賀見
※注)画像の無断使用は禁止されております。
◆TintRoomでは
イベント
ワークショップ
講習会等々を企画運営。
展示会ブースデザイン・企画・施工・運営。
イベント音響から簡易照明まで。
パフォーマー
クリエイター
モデル
コンパニオン
等のキャスティングさせていただきます♪ご依頼お待ちしております!
◆TintRoomではクリエイター(特技を持つ人)を募集してします!
モデル
パフォーマー
デザイナー
ミュージシャン
ブロガー
占い師
などなど
ご依頼は下記「お問合せはこちら」より簡単、スピーディー♪
24時間以内にご返信させていただきます。
コメントはありません