楽しく学ぶことが出来ました!ステージ前は大盛り上がり。
おやこで体験 障がい福祉フェスタinアリオ葛西。
持木彩伽がMCを務めさせていただきました。

記事のカテゴリ

ステージ前は大盛り上がり!おやこで体験 障がい福祉フェスタinアリオ葛西。 持木彩伽がMCを務めさせていただきました。



■5月17日(土)
おやこで体験 障がい福祉フェスタ この季節には珍しく嵐の様な天候でしたが、そこは安心。室内イベントの良いところですよね♪
AM8:00現場に到着です。
# 今回MCを務めるのは持木彩伽。
今回のイベントにはもってこいのキャスティングをさせて頂きました。 # AM10:15。ステージイベントがスタートです! # まずは子育てヒーロー「ハギュットマン」、子育てイライラ「バグるん」による楽しいキャラクターショー。
ステージ後は写真撮影会となったので、持木も1枚📷 # ピアノと歌のおねぇさんも一緒に1枚いただきました^^
※この後もう1回ステージがありました。 # 続いて、聴覚障がい者のための環境音研究者 佐々木優 様によるステージ。
お客様参加型のステージはとても素敵なコンテンツでした。音だけで想像する世界って、、とても面白かったです! # 続いて、サンリオキャラクター ハローキティ―によるSDGsショー。
ステージ前は親子で一杯。今回加賀見がPAを務めさせていただきました。 # キティーちゃんとまなぶSDGs。こちらもわかりやすくてとても楽しい♪ # そして、歌のおねぇさんのパフォーマンスには魅入ってしまいましたぁ。
※この後2回ステージがありました。 # 続いて、日本盲導犬協会、後方・コミュニケーション部 奥澤優花 様によるステージ。
盲導犬について知らないことばかりで、とても勉強になりました。
盲導犬って信号の色がわかるのだと思っていましたが、色はわからないとの事!
それを知るだけでも、今後どこかでお役に立てる気がします。こういう知るきっかけって大事ですよね。 # のんびりリラックスなわんちゃんでした。 # 皆さまデフリンピックってご存知ですか??
デフリンピックとは、デフ+オリンピックのこと。
デフ(Deaf)とは、英語で「耳がきこえない」という意味。
デフリンピックは、4年毎に開催されるデフアスリートを対象とした国際総合スポーツ競技大会です。
# 2021年デフリンピックブラジル大会では10,000Mとフルマラソンの代表選手としても選ばれ、 今年の11月に開催される東京2025デフリンピックの陸上1万メートルとマラソンの日本代表選手として内定された、中野洸介選手。デフリンピックについてや、志したきっかけなどのお話をしていただけいました。 # 講演後は未来の選手になるかもしれない子がサインをお願いしておりました^^
中野選手頑張ってください!! # 3回目のキティーステージ。この人の数、見てください!キティーちゃん人気はすごいですね^^ # そして、いよいよラストステージです。 # ダンスチーム「カラフル」は 小学生~高校生で児童デイサービス「ばんびーの」に所属し 、主に知的に障がいがある児童や卒業生で結成されている江戸川区を中心に様々な地域イベントで活躍されています。
ステージ所狭しと、動き回るダンスショー、とても楽しかったです♪ # マーチアンサンブルは「自立支援グループマーチ」に所属し音楽活動や表現活動を行っている知的にハンディを持つメンバーと保護者・地域ボランティアで構成されています。
懐かしアイドルの歌から始まったステージ、とても感動しました!! # 17:30。無事にステージは終了です!記念撮影で📷 # 持木さん1日お疲れさまでした! # この様な素晴らしいイベントにお声がけいただきありがとうございました!!
また、お会いできる日を楽しみにしています。
ご来場いただいたすべての方に心より感謝申し上げます!!

 

撮影):TintRoom
※注)画像の無断使用は禁止されております。

 

MC : 持木彩伽 sayaka-mochiki

 

PA : 加賀見洋平 yohei-kagami

 

 

 

沢山の方のご来場心よりおまちしております♪

 

 

こんにちは、tintroom さん

コメントはありません

コメントする

SNSでシェア!

  • SNSでシェア!