ラフマニノフ・ストーリーズVol.3。ピアノとチェロの調べ。日高志野コンサート撮影。
■2024年3月22日
日高志野 ラフマニノフ・ストーリーズ2024 実行委員会(企画構成:日高志野)
めぐろパーシモンホール小ホール。
主催:白夜
協力:春渓プロモーション
後援:株式会社パシフィック・コンサート・マネージメント
今回は伊東裕(チェロ)さんとの共演です。

■プログラム
1コレルリの主題による変奏曲ニ短調Op.42
2ラフマニノフ編曲集
3チェロ・ソナタ ト短調Op.19
今回はPOP類のデザインもさせて頂きました。

今回のカメラは定点4カ所の動画と手持ちスチール撮影。
この機材たちに頑張って頂きました。

会場はパーシモン小ホール。
とても立派なホールです。センター最後方で諸々のセッティングを行います。

上手カメラは小窓から狙います。

下手はこの2台。今回はアシスタントのAOIも参加し2名体制です。

メインのセンターカメラとそれぞれのカメラ映像チェックを行います。
クラシックコンサートはカメラにトラブルが起きたらOUT。途中で動く事が出来ないため、一瞬のスキを使い対処を行います。

プレゼンターは昨年同様、ジェーニャさん。司会・歌手・通訳などマルチに活躍する声優さんです。

コンサートスタートです。
客席は所狭しとお客様が来場されておりました。

下手後方📷
本当は真上や日高さん左側から狙いたいのですが、そうはいかず、このアングルを選択しました。
結果的にこのアングルは正解でした。

上手📷
こちらは表情が見える事と、なにより天板に顔が写るという素敵な画が狙えるのが良かったです。

下手前方📷
鍵盤の手元が見える贅沢アングルです。

こちらはセンタースチール📷
意外と出番は少ないのですが、センターアングルは基本で押さえておきたいです。

今回はチェロの伊東裕さんも参加し、さらに音が広がった世界を堪能する事が出来ました。
日高さんも伊東さんも東京藝術大学出身(伊東さんはなんと首席で卒業)の音楽家。
素晴らしい実績を持つ2人の共演は夢の様な時間となりました。

撮影中は気になる点が多く、コンサートに集中は出来ないのですが、それでも心が豊かになれる時間を過ごさせていただきました。
余談ですが、翌日の目覚めが驚くほど良く、びっくりした次第です。体は正直なんですね♪

ラストは皆で記念撮影📷

主催の白夜「大島さん」と、3ショット。

ご来場いただいた皆様、スタッフの皆様ありがとうございました。
また、この様な機会を頂けましたこと心より感謝申し上げます。ありがとうございました!
撮影のご依頼お待ちしております。
撮影:TintRoom
※注)画像の無断使用は禁止されております。
◆TintRoomでは
イベント
ワークショップ
講習会等々を企画運営。
展示会ブースデザイン・企画・施工・運営。
イベント音響から簡易照明まで。
パフォーマー
クリエイター
モデル
コンパニオン
等のキャスティングさせていただきます♪ご依頼お待ちしております!
◆TintRoomではクリエイター(特技を持つ人)を募集してします!
モデル
パフォーマー
デザイナー
ミュージシャン
ブロガー
占い師
などなど
ご依頼は下記「お問合せはこちら」より簡単、スピーディー♪
24時間以内にご返信させていただきます。
コメントはありません