世界でただひとつのオリジナルバルーンアート紙芝居
世界でただひとつのオリジナルバルーンアート紙芝居
紙芝居師・バルーンアート紙芝居
SDGsをテーマにしたオリジナルのバルーンアート紙芝居をしています。
紙芝居師
バルーンアート紙芝居
紙しばいや もっちぃ
川崎市を中心に活動している紙芝居屋さん。
昭和初期の昔ながらの紙芝居の他、オリジナルのバルーンアート紙芝居、
「食品ロス」
「ゴミ問題」
「地球温暖化」
「多世代共生」
「多様性」など
をテーマにしたSDGs紙芝居を行っております。
馴染みのある昔話をパロディ化し風刺を交えて、笑いとともお届けします。
バルーンパフォーマンスやバルーングリーティングなども可能。
英語対応可能、国籍・年齢・障がいのあるなし問わず、紙芝居を楽しみ、皆さんで交流する紙芝居を目指しております。
現在リモートにて、国際線のCA兼バックパッカーで世界31か国47都市を旅した経験を活かし、世界各国と紙芝居セッションをする「青空かみしばい World Peace & Smile at Aozora Kamishibai(WPSAK)」を開催中。
日本のおもてなしの心で紙芝居を広く世界へ発信しています。
Biography
Kamishibaiya Mocchi Akiko Mochizuki is a former international flight attendant, who is currently a kamishibai performer and balloon artist. She performs both street-performance kamishibai in classic style and her own original kamishibai stories, often about themes based on the United Nation’s Sustainable Development Goals (SDG). She also holds regular international kamishibai zoom sessions called “Aozora (Blue Sky) Kamishibai” with the spirit of Japanese hospitality (Omotenashi). It is her mission to introduce the Japanese culture of “kamishibai” more widely to the world.
【活動エリア】
全国
【拠点】
神奈川県
・東京都公認ヘブンアーティスト
・にしあらい住宅公園
・港北住宅センター
・東京経済大学
・湘南工科大学
・エジカルトーク神奈川(食品ロス)
その他、子供会、幼稚園、学校施設、商業施設、各種イベントなど出演多数!
・食品ロスやゴミ問題の紙芝居を、
賑やかで楽しい紙芝居とともに、
シリアスで聴かせる紙芝居。
こどもにもわかりやすくSDGsを啓発します。
紙芝居中に大型のバルーン作品を出し、
お客様に差し上げるスタイルです。
バルーンのお土産全員分などはご相談ください。
ほか
詳細はお問い合わせください!